ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    新型コロナウイルスワクチン接種について

    [公開日:2024年9月30日]  [更新日:2024年9月30日]

    ID:1167

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和6年度以降の新型コロナウイルスワクチンについて

     令和6年4月1日以降、新型コロナワクチンは予防接種法上、「特例臨時接種」から季節性インフルエンザと同様の「B類疾病の定期接種」として位置づけられています。※全額公費による特例臨時接種期間は、令和6年3月31日で終了しています。

     B類疾病の定期接種は、接種を受ける努力義務や村からの接種勧奨はありません。ワクチンの種類や、接種後に副反応が起こった場合の救済制度についてご確認いただき、予防接種の有効性・安全性を理解したうえで、対象者ご本人の意思に基づき接種をご判断ください。

    目的及び対象者

    目的

     個人の発病またはその重症化を防止し、併せてそのまん延予防に資することを目的としています。

    対象者

    • 65歳以上の方
    • 60歳から65歳未満の方であって、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方

    接種時期及び回数

     秋冬(年1回)

    使用するワクチン

     定期接種で使用するワクチンは、毎年度最新のWHOの推奨等を踏まえて選択した抗原構成のワクチンを使用します。

     令和6年度の定期接種では、ファイザー社・モデルナ社・第一三共社・Meiji Seika ファルマ社・武田薬品工業社(以下、5社という)のJN.1系統対応1価ワクチンについて、薬事上、有効性・安全性等の評価がなされ、承認事項一部変更に係る申請が承認されたことから、5社のワクチンが使用されます。

    参考:新型コロナワクチン説明用資材(厚生労働省)

        新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)

     檜原診療所では、ファイザー社JN.1系統対応1価mRNAワクチンを使用します。

    ファイザー社JN.1系統対応1価mRNAワクチン

    接種予約及び接種期間

    予約

    令和6年10月1日(火曜日)から

    ※午後1時から午後4時までの間に、檜原診療所窓口または電話にてお申し込みください。

    ※土曜、日曜、祝日、年末年始を除く。

    接種

    令和6年10月15日(火曜日)から令和7年3月31日(月曜日)

    ※土曜、日曜、祝日、年末年始を除く。

    接種費用

    自己負担あり

    ※檜原診療所で接種した場合に限り、村から接種費用の補助が受けられます。

     窓口で支払う自己負担額については、直接檜原診療所へ問い合わせてください。

    令和5年新型コロナウイルスワクチン秋開始接種について

    令和5年9月20日以降の新型コロナウイルスワクチン接種(令和5年秋開始接種)についてお知らせいたします。下記の内容をよく読んで接種をご検討ください。

    対象者

    檜原村の住民で初回接種(1・2回目)が完了している方

    使用するワクチン

    ファイザー社製オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)

    ※上記ワクチンがなくなり次第、モデルナ社製オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)となります。

    接種券について

    初回接種を完了したすべての方に発送します。

    接種スケジュール

    5歳以上64歳以下

    日にち

    受付時間

    接種会場

    9月

    20日(水曜日) 終了

    午後1時

    午後3時30分

    檜原診療所

    21日(木曜日) 終了

    22日(金曜日) 終了

    25日(月曜日) 終了

    27日(水曜日) 終了

    28日(木曜日) 終了

    10月

    2日(月曜日) 終了

    7日(土曜日) 終了

    65歳以上(在宅高齢者)

    日にち

    受付時間

    接種会場

    11月

    13日(月曜日) 終了

    午後1時

    午後3時30分

    やすらぎの里

    16日(木曜日) 終了

    20日(月曜日) 終了

    接種方法

    • 5歳以上64歳以下の方については、上記スケジュールで診療所に予約の電話をしてください。
    • 65歳以上の方については、接種日時を地区ごとに指定します。指定された日時で接種してください。変更を希望される場合は診療所にご連絡ください。

    注意事項

    • 今回送付した接種券、予診票をご使用ください。これまでの未使用のものは破棄してください。
    • 事前に届いた予診票の必要事項をご記入の上、当日ご持参ください。
    • 連絡なしのキャンセルが増えています。接種を希望しない方、当日急遽行けなくなった場合などは檜原診療所までご連絡ください。

    ワクチン接種の「努力義務」について

    「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定のことで、義務とは異なります。接種は強制ではなく、ご本人が納得した上でご判断いただくものです。

    令和5年新型コロナウイルスワクチン春開始接種について【令和5年5月1日】

    檜原村では、国の方針に基づき、令和5年春開始接種を行います。

    接種対象者

    檜原村の住民で初回接種(1・2回目)が完了している以下の方
    1. 65歳以上の方
    2. 5歳以上64歳以下の方で、基礎疾患を有する方またはその他重症化リスクが高いと医師が認める方
    3. 医療従事者、高齢者施設従事者等

    基礎疾患を有する方(5~64歳)

    対象者2.の「基礎疾患を有する方」に該当する疾患は下記のとおりです。該当するか判断できない場合は、かかりつけ医にご相談ください。

    18歳以上64歳以下

    (1)基礎疾患(次の1~14のいずれか)があり、通院/入院している方
    1. 慢性の呼吸器の病気
    2. 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
    3. 慢性の腎臓病
    4. 慢性の肝臓病(肝硬変等)
    5. インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病またはほかの病気を併発している糖尿病
    6. 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
    7. 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
    8. ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
    9. 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
    10. 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態
    11. 染色体以上
    12. 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態
    13. 睡眠時無呼吸症候群
    14. 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神保健福祉手帳を所持している、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
    (2)基準(BMI30以上)を満たす肥満の方   *BMI30の目安:身長170cmで体重約87kg、身長160cmで体重約77kg。

    接種実施期間

    令和5年5月22日から令和5年6月下旬まで(予定)

    接種回数

    接種実施期間中に1人につき1回

    新型コロナウイルスオミクロン株に対応した2価ワクチンの接種がまだお済でない方へ 【令和5年1月4日】

    新型コロナウイルスの従来株とオミクロン株に対応したワクチン(「オミクロン株対応2価ワクチン」)の接種は、初回(1・2回目)を完了した12歳以上の全ての方が対象で、1人1回接種できます。

    檜原診療所での接種について

    接種日

    令和5年1月20日(金曜日)※檜原村での接種は、1月20日が最終日となります。

    受付時間

    午後1時~午後3時

    予約方法

    檜原診療所にお電話にてご予約ください。
    • 電話:042-598-0115
    • 予約受付時間:午後1時~午後5時
    • 予約受付期間:令和5年1月5日(木曜日)~1月18日(水曜日)

    新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(紙)発行について 【令和4年12月1日】

    概要

    接種証明書とは、予防接種法に基づき各区市町村で実施された新型コロナワクチンの接種の事実を公的に証明するものとして、被接種者の申請に基づき交付するものです。

    申請方法

    • 窓口(やすらぎの里ふれあい館1階)
    • 郵送

    対象者

    接種時点で檜原村に住民登録のあった方

    必要書類

    1. 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書
    2. 旅券(海外用の接種証明書を希望する場合)
    3. 接種券のコピーなど(接種回数ごとの接種日、ワクチンの種類、ロット番号が記載されているもの)
    4. 本人確認書類(国内用の接種証明書を希望する場合)
    5. 返信用封筒(宛名を記載し、切手を貼付したもの。窓口に取りにくる場合は不要)
    6. 本人の辞書による委任状(代理人による請求の場合)

    交付

    申請書類の受理から証明書の交付まで1週間程度要することがあります。

    新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書

    生後6か月から4歳までの新型コロナワクチン接種【令和4年11月14日】

     令和4年10月7日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会において、生後6か月から4歳までの方に対する新型コロナワクチンの接種について議論が行われ、当該接種を予防接種法(昭和23年法律第68号)上の予防接種として位置づける方針が取りまとめられ、予防接種施行規則の一部を改正する省令が公布されました。
    これを受け、村では生後6か月から4歳までの方を対象とした新型コロナワクチン接種を行います。現時点では、生後6か月から4歳までの乳幼児用のオミクロン株対応ワクチンは日本で薬事承認されていないため、接種することはできませんが、使用する従来型のワクチンによる初回接種(3回セットの接種)によってオミクロン株流行下で70%以上の発症予防効果が確認されていますので、ぜひ接種をご検討ください。また、乳幼児(生後6か月から4歳までの)接種は、「努力義務」が適用されることとなりましたが、「努力義務」とは、「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定のことで、義務とは異なり、決して接種を強制するものではありません。

    対象者

    生後6か月から4歳の村内に住所がある方(接種日時点)
    ※1 接種には保護者(親権者または後見人。以下同じ。)の同伴が必要です。
    ※2 予防接種法では、誕生日を迎える前日から5歳として扱われます。

    接種間隔および接種回数

    初回接種は、合計3回の接種が必要です。

    1回目と2回目の接種間隔

    1回目接種から3週間の間隔をおいて、2回目の接種を受けてください。

    2回目と3回目の接種間隔

    2回目接種から8週間以上の間隔をおいて3回目を受けてください。
    ※注1 1回目の接種時に4歳だったお子様が、3回目までの接種時までに5歳の誕生日を迎えた場合、3回目接種にも1回目と同じ乳幼児(6か月から4歳)用のワクチンを使用します。
    ※注2 1回目の接種からの間隔が3週間を超えた場合または2回目の接種からの間隔が8週間を超えた場合には、できるだけ速やかに2回目または3回目の接種を受けてください。 
    ※注3 乳幼児用ワクチンの接種券が届いた後、1回目接種までに5歳を迎えた場合は、1・2・3回目ともに5歳以上用のワクチンを使用します。

    接種ワクチン

    ファイザー社ワクチン(コミナティ筋注生後6か月から4歳用)

    接種日程

    接種日程
     接種回数接種日
     接種受付時間
     1回目 令和4年12月 2日(金曜日) 午後3時30分~午後4時30分
     2回目 令和4年12月23日(金曜日) 午後3時30分~午後4時30分
     3回目 令和5年 2月17日(金曜日) 午後3時30分~午後4時30分

    接種を受ける際の同意

      新型コロナワクチンの接種は、村民の皆様に受けて頂くようお勧めしていますが、接種は強制ではありません。予防接種の効果と副反応のリスクの双方についてご理解いただいた上で、保護者の方が同意したときに限り、接種が行われます。接種を受ける場合は、原則、保護者の同伴と予診票への保護者の署名が必要となり、保護者の同意なく接種が行われることはありません。保育園・幼稚園や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。

    乳幼児接種の効果

     生後6か月から4歳までの乳幼児に対して、ワクチンの効果や安全性を確かめる研究(臨床試験)が海外の複数の国々で行われました。新型コロナワクチンを受けることで、新型コロナウイルスに関しても症状が出にくくなる効果(発症予防効果)がどのくらいあるかについて、約1,100人程度の乳幼児を対象に分析したところ、3回目接種後7日以降の効果は、73.2%と報告されています。
    出典:審査報告書

    乳幼児接種の安全性(副反応)

     ワクチンを受けた後の症状について調べた臨床試験で、1~3回目接種後の具体的な症状を見ると、接種回数ごとの症状にはあまり変わりがなく、ほとんどの症状が軽度または中等度でした。現時点で得られている情報からは、安全性に重大な懸念は認められないと判断されています。
    出典:審査報告書

    生後6か月から4歳の接種後7日間に現れた症状発症率の比較(ファイザー社ワクチンを使用)

    症状発現率
     年齢 症状発現率の比較(1回目→2回目→3回目)
     生後6か月から1歳易刺激性※1(51.2%→47.4%→43.6%)
    食欲減退(22.2%→22.2%→20.2%)
    傾眠状態※2(27.0%→23.8%→19.9%)
    圧痛(16.6%→15.0%→16.0%)
    発熱(7.2%→7.4%→6.8%)
    腫脹※3(3.9%→3.9%→2.7%)
    発赤(10.6%→9.3%→7.1%)
     2歳から4歳疼痛(30.8%→31.0%→26.7%)
    疲労(29.7%→25.7%→24.5%)
    発赤(8.8%→11.4%→10.9%)
    下痢(7.7%→6.7%→5.1%)
    発熱(5.2%→4.9%→5.1%)
    頭痛(4.5%→4.6%→4.9%)
    腫脹※3(3.7%→5.7%→3.1%)
    嘔吐(3.0%→3.4%→1.6%)
    悪寒(2.3%→3.0%→3.3%)
    筋肉痛(2.4%→2.6%→2.0%)
    関節痛(0.8%→1.4%→1.3%)
    ※1 機嫌が悪い ※2 眠たくなる様子 ※3 注射部位の腫れ

    接種会場

    檜原診療所

    予約方法

    お電話にて檜原診療所まで申し込みください。
    予約受付時間 午後1時~午後5時
    檜原診療所  042-598-0115

    保護者の方へ

    接種当日の持ち物

    接種当日は、以下の4点をお持ちください。
    • 接種券
    • 予診票(あらかじめ必須事項を記入してください。)
    • お子様本人の確認書類(健康保険証、マイナンバーカード等)
    • 母子手帳(※)
    • (服薬中の方は)お薬手帳
    ※ 子どものワクチン接種では、接種履歴は母子手帳で管理しているため、接種当日には可能な限り、母子手帳をご持参ください。

    注意事項

    • 生後6か月から4歳までのお子様が接種を受ける場合は、保護者の方の同意が必要となりますので、予診票の署名欄に保護者氏名をご記入ください。また、接種当日は保護者の方の同伴が必要になりますのでご注意ください。
    • 当日は、肩の出しやすい服装でお越しください。
    • インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンは、同時、または前後に間隔を空けずに接種することができます。
    • 麻しん風しん(MR)ワクチン、日本脳炎ワクチン、二種混合DT(ジフテリア・破傷風)ワクチンなどの定期接種との間隔にご注意ください。前後に他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)を行う場合は、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。

    接種費用

    無料で接種できます。(全額公費負担)

    オミクロン株対応ワクチン接種について【令和4年11月1日】

    新型コロナウイルスのオミクロン株と従来株に対応した2価ワクチン(以下、「オミクロン株対応ワクチン」という)を使用した追加接種(3回目以降の接種)を実施いたします。

    オミクロン株対応ワクチン接種の概要

    オミクロン株対応ワクチン接種概要
    接種により期待される効果 

     従来株ワクチンと比較して、重症化・感染・発症を予防する効果が期待されます

     接種対象者 1・2回目の接種を終えた12歳以上の方
     接種間隔

     前回の接種完了日から3か月以上経過後

     ワクチンの種類

    ファイザー社製(12歳以上)およびモデルナ社製(18歳以上)のオミクロン株対応ワクチン

    ※オミクロン株と従来株に対応した2価ワクチン 

    接種日程

    接種日
      10月29日(土曜日)
      11月5日(土曜日)
      12月6日(火曜日)
      12月7日(水曜日)
       12月9日(金曜日) 
         12月10日(土曜日) 
        12月13日(火曜日)
        12月16日(金曜日)

    上記日程で実施いたします。対象の方には順次接種券を送付いたします。接種日の変更をご希望の方、接種を希望されない方は檜原診療所(電話:042-598-0115)までご連絡ください。

    接種場所

    やすらぎの里

    当日の持ち物

    1. 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)
    2. 新型コロナワクチン接種の予診票
    3. 身分を証明するもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)

    ※忘れた場合は接種できません。

    新型コロナワクチン小児(5歳から11歳)の3回目(追加)接種について【令和4年9月1日】

    檜原村では国の方針を受けて、小児(5歳から11歳)への新型コロナワクチン3回目(追加)接種を実施いたします。

    令和4年9月6日「努力義務」が適用されました

    令和4年9月2日開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会にて、オミクロン株流行下での新たな知見を踏まえた議論がなされ、令和4年9月6日より、努力義務を適用することとなりました。

    ※「努力義務」とは、「受けるよう努めなければならない」という予防接種法上の規定で、接種を強制するものではありません。

    対象者

    檜原村民で、初回接種(1・2回目)を完了した5歳から11歳の方

    使用するワクチン

    1・2回目接種時と同様の小児用ファイザー社製ワクチンを使用します。

    新型コロナワクチン予防接種についての説明書(小児3回目接種用)

    費用

    無料(全額公費)です。

    接種日程

    2回目からの接種間隔は5か月です。

    接種日程
    接種日受付時間
     9月30日(金曜日)午後3時30分~午後4時
    10月 7日(金曜日)
    10月14日(金曜日)

    接種にあたっての注意点(保護者様へ)

    • 保護者同伴のお願い

        小学生以下の接種には、保護者の同伴と予診票への保護者の署名が必要です。

    • 母子手帳持参のお願い

        予防接種情報の確認とワクチン接種の記録をするために使用します。

    • 新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンの接種間隔について

        新型コロナワクチン接種の前後に、インフルエンザワクチン以外の予防接種を行う場合は、13日以上の間隔をあける必要があります。


    (参考) 厚生労働省ホームページより

          5歳~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ

          新型コロナワクチンQ&A(小児3回目接種)(別ウインドウで開く)


    新型コロナワクチン追加接種(4回目接種)の対象者拡大について【令和4年7月27日】

    医療従事者や高齢者施設の従事者なども4回目接種を受けられるようになりました

    医療従事者及び高齢者施設等の従事者の方で、4回目接種を希望される方は、接種券を発行しますので、福祉けんこう課けんこう係(電話042-598-3121)までご連絡ください。

    新型コロナワクチン追加接種(4回目接種)について 【令和4年6月6日】

    村では国の方針を踏まえ、新型コロナワクチン追加接種(4回目接種)を実施いたします。

    対象者

    3回目接種から5か月が経過した

    1. 60歳以上の村民
    2. 18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する村民、その他重症化リスクが高いと医師が認める村民

    接種券の発送

    1. に該当する方は、順次接種券を郵送いたします。
    2. については、村で3回目を接種した方で、予診票の「現在、何らかの病気にかかって、治療(投薬など)を受けていますか。」という設問に対し、「はい」と回答し、国の示す基礎疾患に該当する方は接種券を順次郵送いたします。それ以外の方で、該当するか否かについて、基礎疾患等で医療機関を受診している方や、事前に相談できる医療機関をお持ちの方は、医師にご相談の上、「接種券発行申請書」を福祉けんこう課けんこう係まで申請してください。

    接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【4回目接種用】

    接種日程

    接種日程表
    3回目接種日接種日 対象者
     1月17・18・19・26日 6月20・22・29日高齢者施設入所者
    2月1日7月4日施設入所者以外で上記対象者の1.2
     2月18日7月19日 施設入所者以外で上記対象者の1.2
     2月21日7月22日 施設入所者以外で上記対象者の1.2
     2月25日7月25日 施設入所者以外で上記対象者の1.2
     3月5・26日8月27日 施設入所者以外で上記対象者の1.2
     4月12・15日個別接種対応 施設入所者以外で上記対象者の1.2

    ※接種日を指定し、通知いたします。ご都合がつかない場合は、診療所にご連絡ください。檜原診療所 電話042-598-0115


    12歳以上17歳以下の方の新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)について 【令和4年4月1日更新】

    12歳以上17歳以下の希望される方も、新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)を受けられるようになりました。

    対象者

    2回目のワクチン接種を終了した12歳以上17歳以下の方

    接種費用

    無料

    接種日程

    接種日程
    接種日 接種時間 
     5月2日(月曜日)午後3時30分~午後4時15分 
     5月9日(月曜日)午後3時30分~午後4時15分 
     5月14日(土曜日)

    午前9時~午前11時

    *高校生のみ対象となります。 

     5月30日(月曜日)午後3時30分~午後4時15分 

    ワクチンの種類

    ファイザー

    予約方法

    お電話にて檜原診療所までお申し込みください。電話042-598-0115

    予約受付開始日

    令和4年4月4日(月曜日) 土曜日、日曜日祝日を除く

    予約受付時間

    午後1時~午後5時

    新型コロナウイルスワクチンの有効期限の取り扱いについて 【令和4年3月8日更新】

    ファイザー社製ワクチン及び武田/モデルナ社製ワクチンの有効期間については、薬事上の手続きを経て、有効期間が延長されているため、印字されている有効期限よりも長く接種することができます。詳しくは、厚生労働省のホームページをご参照ください。(別ウインドウで開く)

    5歳から11歳の方の新型コロナウイルスワクチン接種について 【令和4年3月16日更新】

    厚生労働省より「5歳以上11歳以下の者への新型コロナウイルスワクチン接種に向けた接種体制の準備について」を受け、令和4年2月16日(水曜日)に対象者へ接種券を送付し、準備を進めております。5歳以上11歳以下の小児のワクチン接種について、詳しくは厚生労働省のホームページをご参照ください。

    接種するワクチンと回数・間隔・対象年齢

    接種概要
     ワクチン 接種回数 1回目と2回目の接種間隔接種対象年齢 
     ファイザー社の小児用ワクチン 2回 通常3週間5~11歳 

    ●1回目と2回目の接種間隔
     通常、3週間の間隔をあけて、合計2回接種します。
    1回目の接種から間隔が3週間を超えた場合、1回目の接種から受け直す必要はありません。できるだけ速やかに2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。

    〔他のワクチンとの接種間隔〕

    1.  他の予防接種を、新型コロナウイルスワクチンと同時に同じお子様に対して行わないでください。

    2.  前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナウイルスワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。


    ●接種対象年齢
     接種する日の年齢です。
     小児用新型コロナウイルスワクチンでは、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に11歳だったお子様が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも1回目と同じ小児用ワクチンを使用します。

    接種スケジュール

    第1日程

    1回目 

    3週間後 

    2回目 

     3月7日(月曜日)

     →

     3月28日(月曜日)

     3月8日(火曜日)

     →

     3月29日(火曜日)

     3月14日(月曜日)

     →

     4月4日(月曜日)

     3月18日(金曜日)

     →

     4月8日(金曜日)

    第2日程
    1回目 3週間後 2回目 
     5月13日(金曜日)→ 6月3日(金曜日) 
     5月20日(金曜日) →6月10日(金曜日) 

    費用

    全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。

    新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種について) 【令和4年3月22日更新】

    国より「初回接種完了から8か月以上の経過を待たずに新型コロナワクチンの追加接種を実施する場合の考え方について(令和4年1月13日付)」に基づき、村では前倒しで順次接種を行っています。


    対象者

    • 2回接種を完了した18歳以上の方


    接種間隔

    令和4年1月13日付け厚生労働省事務連絡「追加接種の速やかな実施について」により、一般の方も順次前倒しで接種間隔6か月での接種が可能となりました。

    対象者ごとの接種間隔
    対象 2回目接種完了からの接種間隔
     医療従事者等や高齢者施設等の入所者等6か月
    その他の高齢者(65歳以上の方)6か月
     64歳以下の方6か月

    接種費用

    無料

    接種ワクチン

    初回接種(1,2回目接種)のワクチンの種類に関わらず、「ファイザー社製ワクチン」または「武田/モデルナ社製ワクチン」を使用します。

    接種券について

    ・接種券はシールタイプから予診票に接種券が印字されているものに変更となりました。

    ・追加接種では接種券と予診票が一体型(「接種券一体型予診票」)となっており、接種者情報が印字されているものを使用します。印字されている内容にお間違えがないかご確認いただき、両方を接種会場へお持ちください。

    ・下記の添付ファイルが「接種券一体型予診票」、「予防接種済証」のイメージです。

    接種券の発送スケジュール

    接種券発送スケジュール

    2回目接種完了時期

    接種券発送時期(予定)

    令和3年3月から4月

    令和3年11月22日(月曜日)に発送済み

    令和3年5月

    令和3年12月7日(火曜日)に発送済み

    令和3年6月

    令和4年1月7日(金曜日)に発送済み

    令和3年7月上旬

    令和4年1月17日(月曜日)発送済み

    令和3年7月下旬・8月

    令和4年1月24日(月曜日)・25日(火曜日)発送済み

    令和3年9月

    令和4年2月8日(火曜日)・15日(火曜日)発送済み

    令和3年10月

    令和4年3月8日(火曜日)・22日(火曜日)発送済み

    接種スケジュール

    65歳以上及び医療従事者等

    接種スケジュール(65歳以上及び医療従事者等)

    2回目接種完了月

    追加接種(3回目接種月)

    対象人数

    対象者

    5月・6月

    1月21日(金曜日)・28日(金曜日)

    25名

    20名

    医療従事者等

    5月・6月

    1月17日(月曜日) 

    1月18日(火曜日)・25日(火曜日)

    1月19日(水曜日)・26日(水曜日)

    19名

    180名

    190名

    高齢者施設 

    6月・7月上旬

    2月1日(火曜日)

    215名

    一般高齢者

    7月中旬

    2月18日(金曜日)

    227名

    一般高齢者

    7月下旬

    2月21日(月曜日) 

    97名

    一般高齢者

    7月下旬~8月上旬

    2月25日(金曜日)

    231名

    一般高齢者

    64歳以下

    接種スケジュール(64歳以下)

    2回目接種完了月

    追加接種

    (3回目接種月)

    対象人数

    対象者

    ワクチンの種類

    8月下旬~9月上旬

    3月5日(土曜日)

    283名

    8月下旬~9月上旬に2回目接種した方・64歳以下

    ファイザー

    9月中旬

    3月26日(土曜日)

    258名

    9月中旬に2回目接種した方・64歳以下

    ファイザー

    9月下旬~10月上旬

    4月12日(火曜日)

    4月15日(金曜日)

    50名

    9月下旬~10月上旬に2回目接種した方及び接種機会を逃した方

    モデルナ

    ファイザー

    10月下旬

    5月2日(月曜日)

    15名

    10月下旬に2回目接種した方及び接種機会を逃した方

    ファイザー

    ※指定された日程に都合がつかない場合は檜原診療所(042-598-0115)までご連絡ください。

    接種会場

    やすらぎの里 多目的ホール(予定)

    新型コロナウイルスワクチン接種状況 【令和4年3月1日更新】

    接種速報値【2月1日までの実施分】
    対象者 

     接種回数(1回目)

     接種回数(2回目)

    合計
    64歳以下7117041415
    65歳以上10641046

    2110

    ※村における新型コロナウイルスワクチン接種(1回目・2回目)につきましては、10月8日をもちまして、終了いたしました。ご協力ありがとうございました。

    お問い合わせ

    檜原村 福祉けんこう課 けんこう係(檜原村やすらぎの里内)

    電話: 042-598-3121(代表)

    ファックス: 042-598-1263

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!